新酒

酒造年度のうちに出荷された酒

冬から春にかけて酒屋では新酒という言葉に出くわすことがあります。 この言葉は、「新しい」を意味する「新」と「酒」の別名である「酒」の 2 つの漢字で構成されています。 意味は十分に明確に思えます.信州は文字通り「新鮮な酒」を意味します. ただし、明確な定義がないため、用語の意味を判断するのが難しい場合があります。

醸造年度

日本酒は7月1日から翌年6月30日までを1年としています。これは酒造りの準備が7月1日以降に始まる事に由来します。この間に製造されたものを新酒と呼び、それを過ぎると古酒と呼ばれます。仮に6月30日に製造された場合、翌日には古酒になってしまうという事です。これは国税庁のガイドラインによるものなので、実際は別の意味で新酒という言葉が使われる場合もあります。

いろいろな新酒の意味

秋に収穫したお米で仕込んだお酒

当醸造年の秋収穫の米から醸造された酒を指す場合があります。収穫から最初に醸造された酒は「初搾り」と呼ばれます。日本では採れたての作物を新米、新玉ねぎ等というのと同様です。

加熱前の日本酒

加熱していない生酒を新酒という事もあります。生酒は酵母が生きており、品質変化が進んでしまうため造り立ての新しいものでないと楽しめないものでした。今では技術の進歩により加熱せず酵母を取り除く方法があるため、必ずしも新酒とは限りません。